先日、近くの方から、3人のお子さんの子供の時の写真を額装したいと相談を受けました
もう、30年ほど前の写真で、2枚はパネル加工がしてあり、1枚は袋に入ったままでした
「3枚の写真を1枚のフレームに・・・」というお客様のご要望を頂き、こちらから、いおりろ提案したりしているうちに、形が決まり、ご注文いただくことができました
普通は、「3枚の写真を1枚のフレームに・・・」といわれれば、そのまま並べるか、紙のマットで、3つの窓を切り抜くかでしょうが・・・
今回は・・・
こんなふうに、作らせてもらいました
栗材を使い、素材を生かすため、オイルステイン(オーク色)で染色し、ワックスで仕上ました
写真の大きさが、違っていたので、小さい写真のサイズに合わせ、
1つの窓の大きさは、約250×180mm
個人のお客様のご注文が増えてくると、こんな仕事もやらせてもらえます
自分で、出来上がりを頭の中で思い描きながら、楽しんで仕事が出来ます
ありがとうございました。感謝です
p style="text-align: center;"> ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
マツイ額縁ホームページ >>> http://gaku8.com/
マツイ額縁ショッピングサイト >>> http://gaku8.shop-pro.jp/
マツイ額縁へのお問合せ >>> http://www.gaku8.com/40/40.htm
マツイ額縁 電話・FAXでのお問合せ >>> 0573-75-2233

近くの方からのご依頼で作りました
お父さんの100歳の誕生日のお祝いに総理大臣から贈られた表彰状です
「100歳のお祝いだから、少し良いモノを・・・」
「和室に飾られる」と言うことで、「木曽ひのき」で作りました
内側に金の面金(モール)を入れました
塗料は浸透性の木材保護剤を使用しました
今は作ったばかりで、綺麗な白い色をしてますが、時間が経つと、だんだんと和室の柱の色に近づいて、良い雰囲気になってきます
100歳を迎えられ、おめでとうございます
これからもお元気で・・・・
こんなおめでたいことの、お手伝いが出来て、うれしく思います
マツイ額縁ホームページ >>> http://gaku8.com/
マツイ額縁ショッピングサイト >>> http://gaku8.shop-pro.jp/
マツイ額縁へのお問合せ >>> http://www.gaku8.com/40/40.html
マツイ額縁 電話・FAXでのお問合せ >>> 0573-75-2233
前回のブログ
「大切な思い出を飾ろう!! 2/3」の続編です
材料は、高級家具に使われる「タモ」を使い。研磨に時間をかけ、サンディングペーパーも荒いものから細かいものへと変えて、丁寧に磨き上げました
塗装をして、マットに布を貼り、透明アクリルをいれ、額装しました
(面取りをした角型)、棹の大きさは重厚感が出るように、
材料巾 28mm、高さ 60mmにしました
こんな厚みのある立体的なものの額装もしています
中に入れる「看板」を邪魔しないよう、棹はあくまでも、シンプルに
マツイ額縁ホームページ >>> http://gaku8.com/
マツイ額縁ショッピングサイト >>> http://gaku8.shop-pro.jp/
マツイ額縁へのお問合せ >>> http://www.gaku8.com/40/40.html
マツイ額縁 電話・FAXでのお問合せ >>> 0573-75-2233
前回のブログ
の続編です
在庫から選びだした「タモ」材を
↓
マルノコ、手押しカンナ、自動カンナで成型
↓
サイズに合わせ、トメ(45度)にカット
トメ組みをします
このあと、丁寧にサンディング
↓
塗装します
こんな厚みのある立体的なものの額装もしています
仕上がりは、次回、ブログで・・・・
マツイ額縁ホームページ >>> http://gaku8.com/
マツイ額縁ショッピングサイト >>> http://gaku8.shop-pro.jp/
マツイ額縁へのお問合せ >>> http://www.gaku8.com/40/40.html
マツイ額縁 電話・FAXでのお問合せ >>> 0573-75-2233
お客様の大切な思い出の品をお預かりしました
お客様の会社の設立時の屋号の看板です
30年ほど前に事業を立ち上げれ、今では大きな会社に成長されたようです。愛着があり、ご自宅の新築を機に、玄関に掛けたいので、額装したいということで、お引き受けしました
依頼があった屋号の看板。厚みが約3cmあります
在庫している「タモ材」から、今回の額装に使う材を選び出しました
今回のご注文は、知人を通じてのお客様です
俗に言う、「クチコミ」ということになるのでしょうか?
今まで、イベント、展示会等に積極的に出展、または出店してきました。その一つ一つを単体で考えると随分、経費も使っているし、無駄な動きに見えますが、こうして、後からの「繋がり」を考えると、やはり、大切な動きなのでしょう
これからも、
私のスタイルを変えないように、「クチコミ」、「繋がり」を大切にしていきたいと・・・・・
思っています
マツイ額縁ホームページ >>> http://gaku8.com/
マツイ額縁ショッピングサイト >>> http://gaku8.shop-pro.jp/
マツイ額縁へのお問合せ >>> http://www.gaku8.com/40/40.html
マツイ額縁 電話・FAXでのお問合せ >>> 0573-75-2233