先日、電話でお問合せ頂きました
書の作品用に、規格品を数点と1枚のオーダーをいただきました
材料サイズ 20×20mm 1.8mm透明アクリル入
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
木製ポスターフレームをはじめ、各種額縁の製造工場です、木(ナラ、ウォールナット無垢材等)にこだわり、1枚1枚丁寧に仕上げています。店舗・施設のアートワーク、イメージポスター用フレームとして。また、個人用インテリアとして幅広く使われております。 人との出会い、作業風景、感じたことなど、気ままに書いていこうと思います。 ○○○ お問合せ電話番号 0573-75-2233 ○○○
先日、電話でお問合せ頂きました
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
同じ時期に、キルト用と書道用のオーダーフレームの注文をいただきました
こちらは、書道用 透明アクリル付き サイズは、作品にあわせて、915×890mm
先日、個展で使っていただいた作家さんからのリピート注文 FAXで、見積依頼を頂き、ご注文いただきました
このフレームは、 「書の作品」に良く合うそうです
こちらは、キルト用 透明アクリル付き 700×700mm
新規のお客様。下のホームページをご覧になっての、電話でのお問合せ
価格の確認をしていただき、ご注文いただきました
ハワイで購入されたキルトを入れられるそうです
どちらも、オイルステイン(染料計)で着色し、ワックスで仕上ています
市販製品にない、「自然な色ムラ」が好評です
大きなサイズから、小さなサイズまで、
あなたのキルト作品サイズに合わせて、ジャストサイズで作りましょう!!
木の質感をいたしたシンプルでナチュラルなしっかりフレーム
1枚から、サイズオーダー承ります
詳しくは、こちらを参照ください>>>http://www.gaku8.com/pw44_1.html
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
マツイ額縁ホームページ >>> http://gaku8.com/
マツイ額縁ショッピングサイト >>> http://gaku8.shop-pro.jp/
マツイ額縁へのお問合せ >>> http://www.gaku8.com/40/40.htm
マツイ額縁 電話・FAXでのお問合せ >>> 0573-75-2233
私の工房の近くにお住まいの方の会社が 創業70年を迎えたのを記念して ,講演会を開かれたそうです その講演者は私でも知っている高名な方です
講演者の直筆の書の額装を依頼されました
外寸 820X640mmの大きな額
書は和紙に書かれていて 、和紙のふちは、まっすぐ切ってあるのではなく、 自然な感じでした
和紙の雰囲気を残すため ベニヤに布を貼り 、その上に、書をのせました
材料は「栗」です
綺麗に仕上げようとすると 、もっとも基本的で大変なのが、「研磨」 。いわゆる、ペーパー掛けです 。時間もかかるし ほこりも出るし 大変な工程です
研磨にしっかり時間を掛けて 、ここで手を抜くと 後で、取り返しのつかないことになります
オイルステインを塗り 、感想後 、ワックスで仕上げました